Charles TechCharles Tech
Vous lisez HMD Pulse Proをテスト:ブランド初のスマートフォン
Font ResizerAa
Charles TechCharles Tech
Font ResizerAa
Rechercher ...
Suivez-nous
Charles Tech > スマートフォンのテスト:すべてのレビュー > HMD Pulse Proをテスト:ブランド初のスマートフォン

HMD Pulse Proをテスト:ブランド初のスマートフォン

Charles Gouin-Peyrot
Charles Gouin-Peyrot
Published: 10/02/2025
Last updated: 10/02/2025
Ce site utilise des liens affiliés qui participent aux revenus du site. En les utilisant, ça ne vous coûte pas plus cher, mais un pourcentage nous est reversé pour continuer à vous informer et à proposer des tests toujours plus complets.
Partager
test hmd pulse pro avis (2)
7.3
Test du HMD Pulse Pro
Sommaire
デザインとパッケージHMD Pulse Proの仕様HMD Pulse ProのパフォーマンスHMD Pulse ProのスクリーンHMDパルスプロのカメラHMD Pulse Proのインターフェースロックとセキュリティ音質HMD Pulse Proの接続性HMD パルス・プロのバッテリー寿命HMD Pulse Proレビュー

スマートフォン市場に新しいプレーヤーが登場することは常に注目される出来事だが、今回のメーカーは実はよく知られた人物だ。2016年以来、HMDはエントリーレベルのスマートフォンの中で修理可能性と耐久性を促進する目的でノキアの携帯電話を生産している。

.

HMD Pulse Proは、同社が初めて自社ブランドで発売する端末のひとつであり、今後ノキアの新機種が登場することはない。その最初の端末として、HMDは170ユーロというちょうどいい価格のPulse Proを提供する。その真価が問われるのはこれからだ。

デザインとパッケージ

HMD Pulse Proは、コンパクトな箱に入って編集部に届いた。正面にはデバイスが描かれ、色は我々が受け取ったモデルと同じ「グレイシャー・グリーン」だ。中にはUSB-A – USB-CケーブルとSIMドロワー用のピンが入っている。

D'autres articles intéressants

Poco X7をテスト:大リーグでプレーしたいエントリーモデル
テストHMDスカイライン:時代遅れのデザインだが、納得のスマートフォン
OnePlus 13を試す:オールラウンドな性能を備えたスマートフォン、将来のベストセラーになるだろう
Realme GT 6Tをテスト:メーカーは非常に優れたスマートフォンで力強く戻ってきた
モトローラ・エッジ50フュージョンのテスト:贅沢だが成功したデザイン

説明した通り、私たちが受け取ったモデルは「グレイシャー・グリーン」だが、他にも「トワイライト・パープル」と「ブラック・オーシャン」の2色が用意されている。個人的にはグリーンが一番魅力的な色なので、これで満足している。

test hmd pulse pro avis (9)

まずはスマートフォンの背面から説明しよう。念のため申し添えておくと、これはMotorola G34 5Gと同じくエントリーレベルの端末に分類されるため、使用されている素材は必ずしも最高品質とは言えない。

背面はプラスチック製だが、より頑丈にするためにわずかにガラスが重ねられている。光を何層にも反射させ、非常にエレガントな効果を生み出している。その反面、数時間使用すると指紋が目立つようになる。

test hmd pulse pro avis (12)

中央には「HMD」の文字があり、このモデルのスマートフォンを製造しているブランドを連想させる。カメラモジュールには2種類のレンズがあり、表面の左上隅に配置されている。

test hmd pulse pro avis (11)

面取りされたエッジとダークカラーで、シャーシと完璧に調和し、見た目もかなり良いと思う。シャーシは全体として許容できる堅さを備えているが、HMD Pulse Proがある程度の力で曲がることがあるのは事実だ。

test hmd pulse pro avis (10)

デバイスの上面には特にディテールはない。しかし、左、右、下の端にはあります。左側はSIMドロワーで、マイクロSDカードと2枚のSIMカードを挿入できる。右側の端は音量調節と電源ボタン専用だ。

test hmd pulse pro avis (5)

下端にはUSB-C充電ポート、スピーカー、マイク、3.5mmジャックがある。この最後の要素は、Thomson Origin 679 Proにも搭載されているが、最新のスマートフォンではますます珍しくなっている。

test hmd pulse pro avis (7)

あとはフロントパネルだけだ。上部には、自撮り用の伝統的なフロントレンズがある。画面の面積はかなり広く、6.56インチとごく標準的だが、指で快適に操作するには十分だ。

画面のアスペクト比は20:9で、1612×720ピクセルのHD(高精細)画質と90Hzのリフレッシュレートをサポートしている。120Hzの画面ならもっと評判が良かっただろうが、170ユーロならHMDを責めるのは難しい。

test hmd pulse pro avis (3)

HMDは、このスマートフォンを修理しやすくすることに力を注いでいる。iFixitとの提携により、同社は手頃な価格でスペアパーツを提供している(現在、修理キット付きの交換用スクリーンは45ユーロ)。

対応する修理ガイドもウェブサイトで入手できる。プレスリリースの中で、HMDは「Gen 1修理可能性」に言及しており、将来のデバイスがさらに優れた修理可能性を提供する可能性を示唆している。

HMD Pulse Proの仕様

機種HMD パルス・プロ
ソフトウェアアンドロイド14
プロセッサーユニソックT606
RAM6 GB
グラフィックプロセッサ(GPU)ARM Mali-G57
ストレージ容量128 GB(マイクロSD拡張オプション付き
スクリーンサイズ6.56インチ
画面解像度1612 x 720 ピクセル
リフレッシュレート90 Hz
バックカメラ50MP
2MPフロントカメラ
フロントカメラ50mp フロントカメラ
Wi-FiWi-Fi 5
ブルートゥースブルートゥース5.0
5G対応対応
NFC対応
指紋センサーあり
顔認識あり
接続USB-C
バッテリー容量5000 mAh
ワイヤレス充電なし
急速充電20W
重量198 g

HMD Pulse Proのパフォーマンス

Unisoc T606 SoCを搭載するHMD Pulse Proは、明らかにパフォーマンス・モンスターではない。実際、このスマートフォンは互換性や性能の問題からAntutuも3DMarkも動作しないため、ここでは2つのベンチマーク・プログラムだけを使用して性能を評価することにする。

しかし、6GBのLPDDR4X RAMは悪くないし、128GBのストレージも問題ない。最後に、グラフィックチップはMali G57で、確かにそれほど高性能なチップではないが、エントリーレベルのスマートフォンとしては、まずまずだ。

test hmd pulse pro avis 20

ここで目立つのは、HMD Pulse Proのあまり良くないスコアだ。GeekBenchで2,000ポイントを下回っており、2024年のスマートフォンとしてはあまり良いスコアではないと思う。しかし、このスマートフォンは正常に機能する。

test hmd pulse pro avis 21

RAMに関しても、速度は1,500MB/s未満、レイテンシーはほぼ100nsとかなり低く、素晴らしいとは言えない。一方、ストレージ・チップはまずまずで、読み込み速度は約452MB/s、書き込み速度は約382MB/sと、このカテゴリーのスマートフォンとしては悪くない。

HMD Pulse Proのスクリーン

HMD Pulse ProのIPSスクリーンの解像度は1612 x 720、つまりHD+で、フルHDのAMOLEDスクリーンを搭載するサムスンやシャオミのライバル機より若干低い。しかし、このディスプレイ技術と解像度は、この価格帯では珍しいものではない。

最大輝度は501cd/m²で、曇りの日の屋外使用には十分な明るさだ。しかし、直射日光の下では、反射によって視認が難しくなる。幸い、黒レベルが低いため、我々の測定では優れたコントラスト比を達成することができた。

Écran HMD Pulse Pro (2)

その結果、高い色彩強度が青味によっていくらか緩和され、スクリーンの色彩精度は平均的なものとなっている。

HMD Pulse Proは、使い方に応じて適応リフレッシュレートの恩恵を受けることができる。実際、このモードが用意されており、必要に応じて60Hz(標準)から90Hzに切り替えることができる。バッテリーの寿命には影響するが、これはかなり実用的なオプションだ。

test hmd pulse pro avis (13)

Androidスマートフォンで見慣れた設定とはかなり異なるが、このデバイスの色調も調整可能だ。通常、Realme 12+のようなスマートフォンでは、直接選択できるプリセットが用意されている。

ここでHMD Pulse Proはゲージバーを提供し、ゲージを左に動かすほど、色がクールになる。逆に右に行くほど暖色になる。個人的には、プリセットの方が好きだ。

Écran HMD Pulse Pro

もちろん、ダークモードの起動、明るさの調整、夜間照明など、より伝統的な設定も可能だ。同価格帯のスマートフォンにはあるコントラスト設定がないのは残念だ。

誤解を恐れずに言えば、これは流動性という点では最高の体験ではない。日常生活でiPhone 13を使用していると、性能が比較にならないのは事実だ。時折、流動性の欠如を少し不快に感じたが、特筆するようなことはない。

HMDパルスプロのカメラ

HMD Pulse Proのカメラのメガピクセル数は覚えやすい:メインカメラとセルフィーカメラの解像度はどちらも50MPだ。背面カメラには、被写界深度効果を生み出すための第2レンズが付属しているが、後者は単独で画像を撮影することはできない。

Photo HMD Pulse Pro
Photo HMD Pulse Pro (5)

このスマートフォンのメインカメラで撮影された写真は全体的に十分にシャープだが、コントラストには不満が残る。実際、前景が明るく背景が暗いと、ディテールがほとんど消えてしまう。

Photo HMD Pulse Pro (6)
Photo HMD Pulse Pro (7)

私が撮影した写真では、若干露出オーバーになっている部分があり、手前の物体や大きな面のディテールがぼやけて見える。また、コントラストが足りず、白飛びしている部分もある。

Photo HMD Pulse Pro (2)
Photo HMD Pulse Pro (3)

メインカメラは、光源を使って暗い画像を明るくすることができるが、その結果、明るい部分のディテールが失われる傾向がある。全体的な画像は不鮮明で粒状感があるが、170ユーロでこの程度なら上出来だ。

Photo HMD Pulse Pro (8)

個人的には、私が撮影した写真はかなり冷たい色合いに見える。また、黒い背景に白い文字は判読できないことに気づいた。こうした細部を除けば、画質は今回も満足のいくものだ。

Photo HMD Pulse Pro (9)
Photo HMD Pulse Pro (10)
Photo HMD Pulse Pro (11)

動画に関しては、HMDパルスプロは1080p、30fpsでの動画撮影が可能だ。自動露出はかなり速いが、オートフォーカスは目に見えて遅く、必ずしも正確ではない。

Photo HMD Pulse Pro (12)
Photo HMD Pulse Pro (13)

中国ブランドは、親指を上げるなど特定のジェスチャーでトリガーできる50MPフロントカメラを強調している。しかし、セルフィーの質は少し劣る。

Photo HMD Pulse Pro (4)

特筆すべきは、リアカメラと同様、全体的なトーンがやや冷たく、写真を拡大すると非常に画素数が少なくなることだ。これは一般的にこのレンジのデバイスに期待される品質なので、驚きはしない。

HMD Pulse Proのインターフェース

HMD Pulse ProにはAndroid 14が搭載されており、これはかなり新しいバージョンなので良いことだ。一方、どんなオーバーレイが使われているのか、少なくともあるのかどうか、それも定かではない。

Interface HMD Pulse Pro

全体的なインターフェイスが若干カスタマイズされているような印象を受けるが、それが逆に証拠かもしれないが、定かではない。確かに、美的感覚はかなり洗練されており、信じられないほどではないが、それでもトムソンのOrigin 679 Proよりは良い。

個人的に気になるのは、プリインストールされていることもある広告やパートナーアプリケーションに煩わされないことだ。それとは別に、インタラクションが不快なノイズを発生させることがないことも指摘しておきたい。

Interface HMD Pulse Pro (3)

ホーム・インターフェースには、グーグル、Playストア、YouTube、Gmailなど、アンドロイドのメイン・アプリケーションやパートナー・アプリケーションが並んでいる。これらがプリインストールされていることに不都合は感じない。なぜなら、これらは毎日使うソフトウェアであり、どうせインストールすることになるからだ。

ほとんどのアンドロイド携帯と同じように、指を上にスライドさせるだけでアプリケーションメニューが開く。ここにインストールしたすべてのアプリケーションがある。自由にブラウズすることができ、ここでのスムーズさに不足は感じなかったことを付け加えておきたい。

Interface HMD Pulse Pro (2)

全体として、HMDのインターフェースは私の期待を裏切らなかった。時折、少し滑らかさに欠けるが、特に目立つことはない。200ユーロ以下のスマートフォンとしては、かなり満足できるものだと思う。

ロックとセキュリティ

HMD Pulse Proの価格は170ユーロだ。ロック解除のさまざまな方法を見たとき、正直言って驚いた。指紋センサーと顔認証だ。

test hmd pulse pro avis (4)

指紋センサーは非常にうまく機能し、特に問題は発生しなかった。しかも、電源ボタンに配置されているため、非常に便利だ。

顔認証に関しては、時々小さなバグがあるものの、うまく機能している。何度か、スマートフォンが最初の試行で私の顔を認識しなかったため、操作をやり直さなければならなかった。

音質

音質は、私がこのスマートフォンに最も失望した点であることは間違いない。そもそも、HMD Pulse Proにはラウドスピーカーが1つしか搭載されていないため、最初からハンディキャップがある。それは電話の下端にある。

正直に言うと、私のリスニング・テストではかなり結論が出なかった。動画を見ても、音楽を聴いても、オーディオ体験はほとんど不快だ。実際、ボリュームが半分以上になると、音は飽和状態になり、耳には良くない。

Audio HMD Pulse Pro

さらに、ボリュームはそれほど強力ではなく、フルボリュームでもスピーカーからの音はまったく説得力がない。最後に、高域と低域のバランスが非常に悪く、最適なリスニング体験とは程遠い。

この結果にはあまり変化はないが、HMDはスクリーンショットに示すように、設定から利用可能ないくつかのオーディオ・エフェクトを提供している。ミュージック」を選択して聴いてみたが、やはり納得のいく結果ではなかった。

HMD Pulse Proの接続性

接続性に関しては、HMD Pulse Proはそれほどがっかりするようなものではない。5G対応のナノSIMを2枚挿入できるドロワーを備えている。マイクロSDカードを挿入してメモリーを拡張することもできる。

test hmd pulse pro avis (8)

NFC、ブルートゥース5.0、Wi-Fi 5もサポートされている。確かに、これらの技術は最新バージョンではないが、2024年の日常的な使用には十分だ。

物理的な接続性に関しては、USB-Cコネクターと3.5mmミニジャックがある。USB-Cは非常に実用的で、充電が可能だ。

HMD パルス・プロのバッテリー寿命

Pulse Proのバッテリー容量は5,000 mAhで、この価格帯のデバイスとしてはかなり一般的だ。私のWi-Fiバッテリー持続時間テストでは、ほぼ15時間持ち、これはかなり良い。

つまり、1日頻繁に使っても十分なバッテリー持続時間があるはずだ。携帯電話は20ワットまで充電できるが、HMDは最近よくあるように充電器を同梱していなかった。

HMD Pulse Proレビュー

HMDのPulse Proは、200ポンド以下で購入できる有望なスマートフォンだ。手頃な部品で修理が可能で、3年以上のアップデート、高速ストレージ、長持ちするバッテリー、明るい画面が自慢だ。

.

しかし、そのスタイリッシュなデザインは期待されたよりも堅牢性に欠け、その性能はこの価格帯のより高速な代替製品に負けている。カメラはメインも前面50MPも期待外れだ。HMDは可能性を示しているが、Pulse Proでは慎重な姿勢を崩さず、信頼できるスマートフォンを手頃な価格で提供している。

0/5 (0 Reviews)
test hmd pulse pro avis (2)
Test du HMD Pulse Pro
7.3
Performances 7
Écran 8
Appareil photo 6
Autonomie 8
Logiciel 7
Prise en main 8
On aime Design élégant Réparabilité Bonne autonomie Dalle 90 Hz
On aime moins Mauvaise qualité photo Mauvaise qualité sonore Quelques manques de fluidité
Résumé
Le HMD Pulse Pro est le tout premier smartphone de la marque chinoise, et on ne peut pas dire qu'elle ai prit de gros risques. En effet, ce smartphone d'entrée de gamme est plutôt bon dans l'ensemble, bien que sa qualité photo et sonore ne soit pas au rendez-vous.
Votes des utilisateurs (1 vote)
Partager cet article
Facebook Email Copy Link Imprimer
Laisser une note

Laisser une note コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

Sélectionnez une note

Notre partenaire

H9 Banner 300x600 FR

Réseaux sociaux

23kLike
38kSuivre
170Suivre
2.8kAbonnement
10.8kSuivre
1.1kSuivre
34Suivre

Vous aimerez aussi ...

test poco x7 pro avis (9)

Poco X7 Proをテスト:このミッドレンジの強豪には大きな野望がある

test nothing phone 2a plus avis (1)

Nothing Phone 2a Plusのテスト:デジャヴュのような、ただ良いもの

test nothing phone 3a avis (10)

Nothing Phone 3aを試す:高性能でエレガントなスマートフォン。

test nothing phone 3a pro avis (9)

Test Nothing Phone 3a Pro:非常に優れたスマートフォンだが、カメラが大きすぎる

A ne pas louper !

test asus rog phone 8pro avis (10)
Le Asus ROG Phone 8 n’a jamais été à un prix aussi intéressant
Bons plans
ecran msi 24 1440p 144hz promo amazon
Cet écran gamer 34 pouces et 144 Hz est en promo exceptionnelle
Bons plans
promotion alimentation asus tuf 1200w
Asus fait tomber le prix de cette alimentation 1200W à moins de 200€
Bons plans
  • Annoncer sur CharlesTech
  • Mentions légales
  • Contactez nous
  • À propos
  • Plan de site
© Charles Tech 2017 - 2025 - Toute reproduction (même partielle) interdite sous peine de poursuites.
Re !

Connectez-vous

Username or Email Address
Password

Vous avez perdu votre mot de passe ?