Corsair iCue Link LX120-Rファンは、同ブランドのクラシックファンとまったく同じだが、1つだけ例外がある。この特殊性により、特定の点を改善することができるが、何を犠牲にしているのだろうか?その答えは、LX120-R RGBのテストにある。
Corsair iCue Link LX120-Rの特徴
モデル名 | Corsair iCue Link LX120-R RGB |
ファンタイプ | 固定PC |
ファン回転数 | 400 – 2400 rpm |
直径 | 120 mm |
バックライト | あり:aRGB |
デザインとパッケージ
Corsair iCue Link LX120 RGB Rは、シンプルで高性能なファンで、以前テストしたLX120とは若干デザインが異なります。剛性の高い黒いプラスチック(PBT)フレームとわずかに半透明の白いブレードを備えた洗練されたデザインで、光の拡散が良好です。照明用の白いインナーリングもある。
![test corsair lx120 r avis (1)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-1-1024x563.jpg)
背面には、中央のマーク入りのインサートとエアフローを導くカウンターブレードがあり、よくデザインされています。全体的なデザインはかなりシンプルで、余分な要素はありません。ファンの厚さは25mmで、2つの側面に照明用の半透明のインサートがあります。
![test corsair lx120 r avis (3)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-3-1024x563.jpg)
ファンの端には、片側に7ピンのメスコネクターがあり、もう片側にはチェーン用の小さな凹みがある。7枚のブレードはクラシックな形状で、適切な静圧を提供する。
![test corsair lx120 r avis (5)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-5-1024x563.jpg)
ファンの角には振動を抑えるゴムパッドが付いている。円形の固定は正確で、モーター回路基板に電力を供給するケーブルは目立たないように構造に組み込まれている。
インペラーの中央には、ブランドロゴが軽やかな視覚的モチーフを加えている。ファンの側面は、マグネットシステムと特定のポートにより、ケーブルを追加することなく連結することができる。
![test corsair lx120 r avis (2)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-2-1024x563.jpg)
仕上げはきちんとしており、ファンの全体的な剛性は良好です。Corsair iCue Link LX120-R RGBファンのモジュラーシステムにより、コネクタとコーディングを使ってファンを組み立てることができる。必要に応じてケーブルを使用して接続することもできるが、マグネットによる組み立ては効率的で堅牢だ。
![test corsair lx120 r avis (7)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-7-1024x563.jpg)
このシステムでは、Corsair iCue Link HUBを介して1チャンネルあたり最大7台のファンを接続できます。電源供給とファンの接続の両方を管理するHUBは、3面にコネクタを備え、1チャンネルあたり最大7Aをサポートします。このシステムにより、設置とケーブル管理が容易になります。
冷却性能
では、以前テストしたクラシックモデルとの違いは何だろうか。今のところ、1つの大きな違いを除けば、外観上の違いはほとんどありません。これらのファンの「R」は「リバース」を意味します。基本的に、ファンは逆回転し、ブレードも逆向きに取り付けられている。
![test corsair lx120 r avis (6)](https://charlestech.fr/wp-content/uploads/2025/02/test-corsair-lx120-r-avis-6-1024x563.jpg)
低速回転でも、iCue Link RX120(R RGB) はすでに良好な性能を誇っており、Be Quiet!もちろんフルスピードでは、9枚の小さなフィンが空気をPCに正しく導くため、素晴らしい性能を発揮する。
回転速度 | 25% | 50% | 100% |
温度表示 | 49,7°C | 40,9°C | 34,8°C |
しかし、ゴム製のスタビライザーがあるにもかかわらず、全開にすると音が多少聞こえる。
温度は従来のモデルより少し高めだが、劇的な変化はない。
騒音公害
騒音公害の面では、Corsair iCue Link LX120-R RGBは悪くないパフォーマンスです。 しかも、従来の非反転ブレードモデルと比較して約1dBの損失があり、これは非常に良いことです。しかし、騒音で失うものは温度で得るものだ:
回転速度 | 25% | 50% | 100% |
騒音レベル | 31 dB | 34 dB | 42 dB |
若干のバックグラウンドノイズは聞こえますが、良いゲーマーヘッドホンと音楽またはビデオゲームを少し楽しむだけで、ノイズはなくなります!
Corsair iCue Link LX120-R RGB : レビュー
Corsair iCue Link LX120 RGB-Rファンは、非Rバージョンと同じ品質を持ち、革新的なデザインと最適化されたパフォーマンスで、美観と効率の両立を目指す人に最適です。iCue Linkケーブルシステムは、設置とケーブル管理を容易にし、よりスマートな内部を作り出し、メンテナンスを簡素化します。
AirGuideブレードとマグネットハブにより、適度なノイズレベルを維持しながら最適なエアフローを確保します。さらに、カスタマイズ可能なRGB照明は、他の構成とうまく統合された高品質の視覚体験を提供します。